■第4回 21世紀の「人と建設技術」賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■第4回21世紀「人と建設技術」賞の選考を終えて (本賞審査委員長 大石 久和) 21世紀の「人と建設技術」賞の趣旨は、時代の要請に対応し、優れた建設技術 (新素材、新材料の開発を含む)を現地に積極的に導入した事業や現地において既 存の建設技術や事業手法に創意工夫を行った事業など、建設技術の利・活用に顕著 な成績を挙げた事業を選考し、その実施した機関を表彰するものであります。 本賞は、平成8年度に設置され、今回で第4回目を迎えました。 今回は、全国事業主体30機関から応募された50事業を慎重に審査した結果、 21事業を選定しました。 「安全・安心」、「環境」、「ゆとりと福祉」等の観点から国民生活の質の向上 に寄与する事業と「コスト縮減・生産性の向上」、「公共事業の品質確保・向上」 等の観点から公共工事の適切な実施、信頼性の向上等に寄与する事業について、2 1世紀の「人と建設技術」賞審査委員会、同幹事会で総合的に審査いたしました。 なお、表彰事業の選定にあたっては、昨年に引き続き7名の建設分野以外の有識 者からなる21世紀の「人と建設技術」賞懇談会を開催し、ご意見をお伺いしまし た。 懇談会では、建設事業の環境・福祉への配慮等について、全体的には建設技術の 方向が望ましい方向にあるとの評価を頂きました。しかしながら、一般の方々へ理 解されるようなアピール、自然エネルギーの利用による地球環境への負担軽減、事 業完了後の効果の計測と評価、水環境に配慮した生態系の保全・再生、歴史的技術 の再評価等については、再に真剣に取り組むべきであるとのご意見をいただきまし た。 さて、今回の受賞事業を概観しますと、特に、協働してコスト縮減に取り組まれ た事業、利用者等に充分に説明しつつ環境の保全・再生に取り組んだ事業、事業完 了後の効果を検証している事業が高い評価を得ております。しかし、本賞の「人と のかかわり」について、特に事業の計画段階等における地域住民の参画の内容、高 齢者・障害者対策の効果、作業環境の大幅な改善の意義等について、必ずしもポイ ントを捉えていない説明も散見され、応募にあたっては、この賞の趣旨を踏まえた 分かり易い表現が重要であると感じた次第であります。また「人とのかかわり」の 観点から利用者の評価、事後の検証等についてより一層の工夫が必要であることを 付言します。 今後とも、この賞の趣旨を理解され、公共事業のあるべき姿や新しい建設技術開 発の実現に向けて積極的に取り組まれることを期待します。 ■第4回21世紀「人と建設技術」賞懇談会委員からの意見、助言等 【委 員】(敬称略 五十音順) 岩 田 照 丈 (株)社会開発研究所 常務理事 大 熊 由紀子 ジャーナリスト 朝日新聞社論説委員 川 口 順 子 サントリー(株) 常務取締役 篠 原 弘 道 NTTアクセス網研究所 部長 増 井 光 子 麻布大学獣医学部動物応用科学科教授 松 野 信 也 日本開発銀行 大阪支店長 渡 部 一 二 多摩美術大学美術学部建築学科教授 (総数 7名) 【要 約】
■第4回21世紀「人と建設技術」賞 受賞一覧 21事業
※事業概要をPDF形式でダウンロードできます。事業名をクリックして下さい。
|