■平成14年度 21世紀の「人と建設技術」賞
 
選考を終えて 受賞一覧

■平成14年度21世紀の「人と建設技術」賞の選考を終えて   (本賞審査委員長 小澤 紀美子)
 平成14年度の21世紀の「人と建設技術」賞は、昨年の応募件数より増えて全国から40事業の応募がありました。本賞は、事業が完了し、ある程度利用が定着している事業で、利用者等の視点から高い評価が得られていて、また、その評価の把握手法が優れている事業を選考し、それを実施した機関を表彰するものです。
 審査では、まず幹事会で対象事業を@計画、設計及び施工のプロセス、A施設、B環境保全・回復、C評価把握の手法等の視点から分析・整理していただきました。それらを参考にしながら、審査委員全員が事前に応募書類全部に目を通して、全応募案件に評価を各自記述し、事務局でそれら全案件について整理し一覧表を作成していただき、審査委員会を開催しました。
 審査委員会では、まず、審査の進め方を議論し、審査委員会及び幹事会が選考した事業の順位を確認した後、審査委員及び幹事が記述した全評価を参照しながら選考の観点を確認のうえ、21事業を選定しました。
 今回は、特に、募集要項に「利用者がその事業に対して、いかに評価しているかを審査する」と明記していただき、審査の判断材料の考慮点として「人間味があり、暖かさが感じられ、風土になじむものなど、その事業がどう人と係わっているかを重視し、幅広く、バラエティーに富む事業」や「評価把握手法」の参考資料も併記されておりましたので、応募書類の記述が読みやすく、セールスポイントが明快で、ネーミングなども印象深いものがありました。その結果、審査委員と幹事の審査に大きなズレがありませんでした。
 高い評価を得た事業をまとめますと、次の通りです。
  • 計画段階から地域住民の意見を聞き、事後評価も事後評価検討会等を設けて整備効果のフォローアップなどが適切に行われている。さらに地域交流の場としての活性化につながっている。
  • 体験が少ない現代の子どもたちのニーズの発掘・検証、ニーズに応えるための手法の開発などにより関係者とのきめ細やかな対話・調整を通じて体験学習が具体化している。
  • ユニークな発想により維持管理コストが削減し、子どもや家族など多くの方が訪れ、公共事業のイメージアップが図られている。
  • 地域住民が主体となり、環境保全等の視点に加えて歴史的・文化的資産の保存と再生を提言したものを行政で実践化している。また地域との協働で、環境対策や高齢化対策へのより確かな効果を発現している。
  • 利用者の数は限定されているが、後継者確保などの波及効果が期待される。
などです。
 次世代に対し、質の高い環境保全・回復と歴史的・文化的資産を大事にする地域や都市を継続・再生していくための継続性のある市民との協働を期待したいと思います。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
「Get Acrobat Reader」のボタンでダウンロードして下さい。
ボタン
■平成14年度21世紀「人と建設技術」賞 受賞一覧 21事業
事 業 の 名 称 (分野) 受 賞 機 関 協 会 名
古平漁港防風雪施設整備事業
(厳寒、強風雪という劣悪な自然条件下における 漁獲物の網外し等の作業環境を改善することにより利用者から 高い評価を受けている事業)
北海道開発局小樽開発建設部
小樽港湾建設事務所
水産庁協会
一般国道4号長町自転車歩行者道整備事業
(「みんなにやさしい街づくり」に発展した歩道整備(バリアフリー化)事業)
国土交通省東北地方整備局
仙台河川国道事務所
東北地方整備局協会
山形自動車道救急車退出路整備事業
(高速道路と山形県をはじめとする地域が連携を図り、全国で初めて病院と高速道路が直結する「救急車退出路」を整備したことで「救急医療施設と高速道路」相互の整備による広域的な救急医療体制の確立、病院間の連携強化等救急医療体制の強化に高く評価された事業)
日本道路公団東北支社
山形管理事務所
山形県村山総合支庁
建設部道路課
日本道路公団協会
「なるほど!体験教室」
(小学校の総合学習の時間を利用し、子供達に技術の楽しさ、おもしろさを体験を通して伝え、技術への好奇心を育てるための教室です。参加した子供達がこれから関東地方整備局の取組みへ興味を持ったり、将来行政に対して良い意見・提案のだせる大人になってほしい、さらに建設技術者になりたいと夢を抱いてもらえればと期待を通して通年を通して開催するものです)
国土交通省関東地方整備局
関東技術事務所
関東地方整備局協会
日光市ウォーキングトレイル事業
(人々が自らの足で大地を踏みしめ、楽しみながら自然と歴史資産を巡ることにより、日光の真の魅力に触れることができる「もうひとつの日光」日光市ウォーキングトレイル事業は、市民や多くの観光客から評価の高い事業)
日光市 栃木県協会
中小河川整備事業妙正寺川整備工事(その104)
(治水安全度を向上させつつ、自然環境に配慮した河川改修を行い、この過程を地元住民代表からなる河川情報連絡会にてタイムリーに情報提供することによって、河川を散策する人々から高い評価を得た事業)
東京都建設局第三建設事務所 東京都協会
城南島海浜公園人工砂浜整備事業
(平成の海の開放、東京の海の自然を回復し、都民が遊び、育む「つばさ浜」整備事業)
東京都港湾局
東京港防災事務所緑地課
東京都港湾局
臨海開発部海上公園課
東京都協会
新宿駅西口広場バリアフリー対策事業
(官民一体となって新宿駅西口広場バリアフリー化へ〜地下広場、地上そしてデッキ部に連絡するエレベータを設置〜)
東京都建設局第三建設事務所 東京都協会
みんなのまちづくり教室〜県立あいかわ公園整備事業〜
(神奈川県では21世紀を担う子どもたちに公共事業を通して、まちづくりを理解してもらう「みんなのまちづくり教室」事業を推進しているが、その一環として県立あいかわ公園では小学生を公園整備の工事現場へ招き、でき上がっていく過程や自然環境にやさしい工法、施設づくりなどについて体験してもらう授業を実施し、教育関係者等から高く評価された事業)
神奈川県厚木土木事務所 神奈川県協会
松本都市計画事業中央西土地区画整理事業
(「水と緑・ゆとりとうるおいのある街づくり 」をテーマに、人にやさしいまちづくりを目指すとともに中心市街地の活性化を図り、来訪者等から好評を得た事業)
松本市建設部中央西整備本部 長野県協会
都市水環境整備事業(人が行き交うせせらぎ遊歩道)
(設計から歩道管理に至るまで沿線住民と一体となり、取り組むことによって利用者等から評価の高い事業)
新津市下水道課 新潟県協会
日本海東北自動車道「阿賀のかけはし」建設事業
(日本海東北自動車道「阿賀のかけはし」周辺に生息する野鳥(サギ類)の保全を目的とした環境対策の実施により、事業実施前後において野鳥の生息環境保全(営巣数・営巣範囲の維持)に成功し、地元やマスコミに高く評価された道路と自然生態系との共生を実現した事業)
日本道路公団北陸支社
新潟工事事務所
日本道路公団協会
一般国道475号東海環状自動車道事業
(地元小中学生とともに自然環境の復元を図るドングリ育成事業)
国土交通省中部地方整備局
名四国道事務所
国土交通省中部地方整備局
愛知国道事務所
中部地方整備局協会
熱海港海岸環境整備事業
(「お宮の松」で有名な熱海海岸も、昭和の高度成長期に埋立てられ、護岸と消波ブロックが水際への立入を拒んでいた。また、熱海温泉の賑わいも低落傾向にあった。こうしたことから、サンビーチ(人工海浜)の整備による海水浴場の復活と、それに続く親水公園の整備により観光地としての新たな熱海を印象づける海岸線を創出し、市民や観光客が憩い、安らぐスポットとなっている)
静岡県熱海土木事務所 静岡県協会
木和田川砂防環境整備事業
(石張り(兜)堰堤の保存と周辺整備計画の立案をするために、行政と地域有志の会「横添ふるさと会」からなる「木和田川砂防学習ゾーンモデル事業計画策定研究会」を設立し、地元岡部町の「つたの細道公園整備事業」と一体となって、土砂災害の防止機能を高めるとともに、自然環境を保全・育成するための整備を行い、地域の歴史文化の保存・伝承に大きな成果を挙げることのできた利用者等の評価の高い事業)
静岡県島田土木事務所 静岡県協会
 ユニバーサルデザインに配慮した沼津駅北口駅前広場整備事業
(だれもが利用しやすい駅前広場を目指して、視覚障害者、車イス使用者、高齢者、主婦などの方々の意見を反映させながら整備を行い、利用者等から評価の高い事業)
地域振興整備公団
静岡東部特定再開発事務所
地域振興整備公団
協会
府民との協働!ひつじ飼育による河川環境づくり
(府民との協働により、「ひつじ」を除草役とした河川環境づくりを実施し「除草コストの縮減」「不法投棄の防止」「府民に親しまれる公共空間の創出」「河川愛護心の醸成」「循環型社会に向けたささやかな貢献」といった成果が得られ、地域住民はもとより他の自治体やマスコミ関係者などにも高く評価された事業)
大阪府鳳土木事務所 大阪府協会
兵庫県立神戸高等学校校舎第2期建築工事
(創立100年を超える伝統校の顔としての校舎を保存活用することで、これまで以上に在校生、職員、数多くの卒業生一同が学舎に愛着と誇りを持つことができ、また、地域の顔、文化的価値として貢献していることで利用者等の評価の高い事業)
兵庫県県土整備部
まちづくり局営繕課
兵庫県県土整備部
まちづくり局設備課
兵庫県協会
 市街地再開発・密集住宅市街地整備促進事業(JR尼崎駅北地区)
(JR尼崎駅北地区を兵庫県の東の玄関口として、多機能な街並みに一新するとともに事業効果等に関する調査研究により、経済収支を担保しにくい再開発事業において今後の事業展開の指針になるようにまとめた)
尼崎市都市局開発部
都市基盤整備公団関西支社
市街地整備第一部
兵庫県住宅供給公社
まちづくり事業部
尼崎市協会
到津の森公園整備事業
(民間から引き継いだ動物園を「自然・動物・人にやさしい施設づくり」をテーマに市民と自然を結ぶ「窓口」となる公園として整備)
北九州市建設局公園緑地部
公園管理課
北九州市建設局公園緑地部
公園建設課
北九州市協会
斜面移送システム整備事業
(斜面地における新たな交通手段を目指し、高齢者・交通弱者等を機器による移送を図り、主として階段部における通行条件を改善したことで利用者等の評価の高い事業)
長崎市土木建築部 長崎市協会
UP ▲

BACK