主催:(社)全日本建設技術協会、愛媛県(予定)、松山市(予定) 後援:国土交通省 |
―道路行政、港湾・漁港行政に共通する課題として、防災対策、環境保全・景観整備、交通ネットワークの効率化等について学ぶとともに、道路については道路事業評価の厳格な実施、道路交通における安全対策、維持管理の展望など、港湾・漁港については国際競争力の確保等港湾行政の最近の動向、港湾・海岸・漁港行政等に係る防災対策等の施策、港湾施設の維持管理方策などについての最新の施策や技術情報を得る― |
会場…… |
【合同/(2日目)道路】松山市総合コミュニティセンター(キャメリアホール) |
|
||||||
12:40 〜 13:00 |
あいさつ 〃 |
愛媛県知事 松山市長 |
中村 時広 野志 克仁 |
|||
13:00 〜 14:00 |
いま社会資本に何が求められているのか 〜地球環境の保全、地域力・国民力の強化、 社会資本の安全と品質〜 |
土木学会計画学研究小委員会 委員 (株式会社 スマートインフラ総合研究所長) |
吉田 正 | |||
14:10 〜 15:10 |
国づくりと社会資本整備 | 東京都市大学工学部都市工学科 教授 (財団法人 港湾空間高度化環境研究センター 参与) |
高松 亨 | |||
15:20 〜 16:20 |
【特別講演】 『坂の上の雲』と松山市のまちづくり |
坂の上の雲ミュージアム 館長 |
松原 正毅 | |||
16:30 〜 17:00 |
【地域事業の紹介@】 |
愛媛県土木部道路都市局道路建設課 技術課長補佐 |
桐山 正勝 | |||
17:00 〜 17:30 |
【地域事業の紹介A】 |
国土交通省四国地方整備局 松山港湾・空港整備事務所長 |
中川 研造 | |||
|
||||||
9:40 〜 10:40 |
道路行政に関する話題について | 国土交通省道路局企画課 道路計画調整官 |
山本 巧 | |||
10:50 〜 11:50 |
道路事業評価に関する最近の話題 | 国土交通省道路局企画課 道路事業分析評価室 企画専門官 |
見坂 茂範 | |||
13:00 〜 14:00 |
交通安全施策を巡る最近の動向 〜「成果を上げるマネジメント」の導入について〜 |
国土交通省道路局環境安全課 道路交通安全対策室 企画専門官 |
吉田 敏晴 | |||
14:10 〜 15:10 |
道路分野における官民連携施策等の動向 〜道路空間のオープン化等について〜 |
国土交通省道路局環境安全課 沿道環境専門官 |
阿部 悟 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 愛媛県建設技術協会長 (愛媛県土木部河川港湾局長) |
別府 征二郎 | |||
地域の独自調査 | ||||||
|
||||||
9:40 〜 10:40 |
港湾行政の最近の動向について | 国土交通省港湾局計画課企画室 課長補佐 |
上原 修二 | |||
10:50 〜 11:50 |
港湾における保安対策について | 国土交通省港湾局総務課 港湾保安管理官 |
久保田 秀一 | |||
13:00 〜 14:00 |
港湾の大規模地震対策について |
国土交通省港湾局海岸・防災課 災害対策室 課長補佐 |
高橋 秀彰 | |||
14:10 〜 15:10 |
漁港漁場行政の最近の動向について |
水産庁漁港漁場整備部計画課 課長補佐 |
伊藤 敏朗 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 松山市建設技術協会長 (松山市下水道部長) |
木寺 政良 | |||
地域の独自調査 | ||||||
【現場研修】3日目 2月18日(金) | ||||||
一番町駐車場(8:15)出発 |
||||||
※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください。 ※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 CPDS学習プログラム認定講習会
|