主催:(社)全日本建設技術協会、東京都(予定)、豊島区(予定) 後援:国土交通省 |
―公共事業を展開するうえで、構想段階から計画策定プロセスの透明性を高め、アカウンタビリティ(説明責任)を向上し、国民に開かれた対話型行政を推進することは重要である。また、新たな公として民の役割が高まっており、新しい官民パートナーシップの構築が求められている。一方、談合問題や耐震偽装など技術者の倫理に関する問題も発生しており、コンプライアンスの強化を図ることは重要である。これらの公共事業を巡る諸課題とこれからの建設技術者のあり方について最新の情報を得る― |
会場…… |
豊島公会堂(ホール) |
|
||||||
12:40 〜 13:00 |
あいさつ 〃 |
東京都下水道局技監 豊島区長 |
小川 健一 高野 之夫 |
|||
13:00 〜 14:30 |
社会資本整備行政の今後の方向と課題 | 国土交通省顧問 | 谷口 博昭 | |||
14:40 〜 15:40 |
建設技術者としての心構え | 東京工業大学大学院理工学研究科 教授 |
川島 一彦 | |||
15:50 〜 16:10 |
【地域事業の紹介@】 東京港臨海道路整備事業について |
東京都港湾局東京港建設事務所 沖合埋立整備課長 |
直井 恒雄 | |||
16:10 〜 16:30 |
【地域事業の紹介A】 首都高速道路中央環状品川線の 整備について |
東京都建設局第二建設事務所 品川線建設事務所 品川線建設担当課長 |
後藤 広治 | |||
16:30 〜 16:50 |
【地域事業の紹介B】 |
東京都下水道局基幹施設再構築事務所 工事第二課長 |
杉本 克美 | |||
|
||||||
9:30 〜 10:40 |
行政経営と事業評価 〜事業仕分けで見えたこと、本当に必要な 行政サービス・事業を実施する為〜 |
高知工科大学マネジメント学部 マネジメント学科長 |
那須 清吾 | |||
10:50 〜 11:50 |
公共事業における新技術の活用 | 財団法人 先端技術研究センター 上席審議役 |
新田 恭士 | |||
13:00 〜 14:00 |
【特別講演】 変革の時代における インハウスエンジニアのあり方 |
社団法人 建設コンサルタンツ協会 副会長兼専務理事 |
藤本 貴也 | |||
14:10 〜 15:20 |
公共事業の意思決定プロセスと 市民参画(Public Involvement) |
財団法人 計量計画研究所 研究チーフマネージャー |
矢嶋 宏光 | |||
15:30 〜 16:40 |
新しい官民のパートナーシップの構築 〜VFMの最大化に向けて〜 |
元財団法人 建設経済研究所 常務理事 (戸田建設株式会社 常務執行役員) |
山根 一男 |
|||
16:40 〜 |
閉会のあいさつ | 東京都建設技術協会副会長 (東京都建設局道路建設部長) |
吉原 一彦 | |||
地域の独自調査 | ||||||
【現場研修】3日目 1月21日(金) | ||||||
文化会館バスターミナル(8:15)出発 → 首都高速道路中央環状品川線整備事業(下車説明) → 東京港臨海道路整備事業(東京港臨海大橋建設事業)(下車説明)→ 昼食(品川区内) → 東尾久浄化センター建設工事(下車説明) → 東京駅(17:00)着後解散 |
||||||
※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください。 ※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 CPDS学習プログラム認定講習会
|