■第496回建設技術講習会(リスク及び危機管理) | 〜日 程 |
―阪神淡路大震災の発生(平成7年1月17日)後10年を契機に、阪神淡路大震災に係る復旧状況や教訓等を学ぶとともに、洪水、地震、土砂災害などの自然災害に関して、リスク管理及び緊急時における危機管理対応を適切に行うため、行政としての判断のあり方、情報収集・提供の進め方、行政・住民・企業との連携など、非常時の対処のあり方について学び、防災対策の推進に資するものとする。― |
会 場…… | 神戸新聞 松方ホール 〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-5-7 TEL 078-362-7111 |
| ||||||
10:10 〜 10:30 |
あいさつ 〃 |
兵庫県理事(技術担当) 神戸市助役 |
大平一典 松下綽宏 |
|||
10:30 〜 12:00 |
災害対策への視点 〜少子高齢社会の災害対策を考える〜 |
ジャーナリスト(元NHK解説主幹) 東京農工大学大学院客員教授 |
齋藤宏保 | |||
13:00 〜 14:30 |
土砂災害の危機管理 〜現場技術者の技術力向上に向けて〜 |
京都府立大学大学院農学研究科 助教授 |
松村和樹 | |||
14:40 〜 16:10 |
【地域における技術苦労話】 阪神淡路大震災の復旧とその教訓 |
兵庫県中播磨県民局県土整備部長 | 安田治行 | |||
16:20 〜 16:40 〜 17:00 |
【地域事業の紹介】 広域防災拠点公園 「三木総合防災公園」の整備について 神戸空港の整備について |
兵庫県県土整備部まちづくり局公園緑地課 防災公園係長 神戸市みなと総局空港整備室事業課 主査 |
塚原 淳 鈴木勝士 |
|||
| ||||||
9:50 〜 10:50 |
自然災害の危機管理(1) 〜阪神淡路大震災10年を経過して〜 |
京都大学防災研究所巨大災害研究センター センター長 教授 (人と防災未来センター長) |
河田惠昭 | |||
11:00 〜 12:00 |
自然災害の危機管理(2) 〜阪神淡路大震災10年を経過して〜 |
京都大学防災研究所巨大災害研究センター センター長 教授 (人と防災未来センター長) |
河田惠昭 | |||
13:00 〜 14:00 |
ロールプレイング方式による 危機管理演習について |
財団法人 河川情報センター 審議役 |
梅本良平 | |||
14:10 〜 15:10 |
16年7月福井豪雨での対応 | 国土交通省近畿地方整備局 福井河川国道事務所長 |
金澤文彦 | |||
15:10 〜 |
閉会のあいさつ | 兵庫県建設技術協会長 | 原口和夫 | |||
地域の独自調査 | ||||||
【現場研修】 3日目 1月28日(金) | ||||||
三宮駅前観光バスステーション(8:30)出発 → 神戸空港整備事業(車窓見学) → 人と防災未来センター(下車見学) → 明石海峡大橋 → 昼食(兵庫県津名郡東浦町) → 広域防災拠点公園「三木総合防災公園」整備事業(下車説明) → JR新神戸駅(16:40)着後解散 → JR三ノ宮駅(16:55)着後解散 ※ 上記行程は班分けにより視察順序が変わる場合があります。また道路混雑のため、解散時刻が超過することがありますのでご了承ください。 ※ 講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 CPDS学習プログラム認定技術講習会 |